2007-11 AptanaをPHP開発用に使ってみる
sasaki - Mon, 2007-11-19 13:46
試しにApatanaをPHP開発用に使ってみることにした。
■Aptana1.1をダウンロードする
eclipseのプラグインではなく、Apatanaアプリケーションをダウンロードした。
■AptanaでPHPが使えるようにする
PHP Pluginをダウンロードするところが見つからないと思っていたら、こうやってPHPプラグインをインストールすることを発見。
1. Aptanaを起動する。
2. Apatanaスタートページを表示する。
メニューバー > Help > Aptana Start Page...
3. PHPプラグインをインストールする。
Language欄のPHPのinstallをクリックしてダウンロード&インストールを実行する。
(同様に、Ruby on RailsやAIRプラグイン、iPhone開発用プラグインもダウンロードできる)
■Aptanaの文字コードをUTF-8、Shift_JIS、EUC-JPに設定する
3つのシチュエーションで、文字コードにUTF-8、Shift_JIS、EUC-JPを設定できる。
- ドキュメントごとに文字コードを設定する。
- プロジェクトごとに文字コードを設定する。
- ワークスペースで文字コードを設定する。
◎ドキュメントを開いている状態で: Edit > Set Encoding... > Other > UTF-8
◎プロジェクト名を右クリックして: Properties > Info > Text file encoding > Other > UTF-8
◎ワークスペースのエンコーディングを変更する場合: Window > Preferences... > General > Workspace > Text file encoding > Other > UTF-8
- 9043 reads