Solaris10にプリインストールされているMySQLを設定する

Solaris10に最初から入っているMySQLを使うための設定を行った.

 

■設定のためのリードミードキュメントを読む

/etc/sfw/mysql/README.solaris.mysql

To use mysql a number of post-install procedures need to be made by root.

The following steps are derived from the mysql manual (manual.ps, manual.txt or
manual_toc.html) found in the /usr/sfw/src/mysql/Docs directory.

Initialise the database tables.

# /usr/sfw/bin/mysql_install_db

Create mysql user and group and change data directory group.

# groupadd mysql
# useradd -g mysql mysql
# chgrp -R mysql /var/mysql
# chmod -R 770
# installf SUNWmysqlr /var/mysql d 770 root mysql

MySQL reads configuration files from different places in the following order.

Filename		Purpose
---------		---------
/etc/my.cnf		Global options

DATADIR/my.cnf		Server-specific options

defaults-extra-file	The file specified with
			--defaults-extra-file=path

~/.my.cnf		User-specific options

Optionally copy a mysql daemon configuration file to configuration directory.
Note there are other configuration profiles available.
For default solaris installation DATADIR is /var/mysql.

# cp /usr/sfw/share/mysql/my-medium.cnf /var/mysql/my.cnf

Start mysql daemon by hand
# /usr/sfw/sbin/mysqld_safe --user=mysql &

Optionally perform the following steps for automatic start and stop of
mysql daemon at boot and shutdown.

Link boot time start up script from rc3.d and rc[012S].d
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rc3.d/S99mysql
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rc0.d/K00mysql
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rc1.d/K00mysql
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rc2.d/K00mysql
# ln /etc/sfw/mysql/mysql.server /etc/rcS.d/K00mysql 

 

■設定リードミードキュメントの通り実行する

# /usr/sfw/bin/mysql_install_db
# groupadd mysql
# useradd -g mysql mysql
# chgrp -R mysql /var/mysql
# chmod -R 770 /var/mysql (マニュアルはここが抜けていた)
# installf SUNWmysqlr /var/mysql d 770 root mysql
# cp /usr/sfw/share/mysql/my-medium.cnf /etc/my.cnf (varではなくetcだと思う)

リードミーでは、/var/mysql/my.cnfと書いてあるけど、起動ファイルの/etc/sfw/mysql/mysql.server を見てみると、そのような記述はない。たぶん、リードミーの書き間違いかな…。

 

■MySQLを起動する

とりあえず起動して、動作確認する。

シェルスクリプト mysqld_safe に引数を付けて実行する。 

# /usr/sfw/sbin/mysqld_safe --user=mysql & 

 

■MySQLクライアントから接続する

とりあえず、接続できるかを確認する。

# /usr/sfw/bin/mysql -u root 

 データベースが存在していることを確認する。

mysql> show databases; 
mysql> exit;

 

■MySQLが自動起動するようにしておく

サーバ再起動時にMySQLが自動で起動するようにしておく。

/etc/init.d/mysql を用意して、rc*.d ごとにシンボリックリンクを張った。

起動スクリプトを変更したくなったら、/etc/init.d/mysqlだけを変更すればOK。

# cd /etc/init.d/
# ln -s /etc/sfw/mysql/mysql.server mysql
# cd /etc/rc3.d/
# ln -s /etc/init.d/mysql S99mysql
# cd /etc/rc0.d/
# ln -s /etc/init.d/mysql K00mysql
# cd /etc/rc1.d/
# ln -s /etc/init.d/mysql K00mysql
# cd /etc/rc2.d/
# ln -s /etc/init.d/mysql K00mysql
# cd /etc/rcS.d/
# ln -s /etc/init.d/mysql K00mysql

 

■データの引っ越しを行う

今まで使っていた、MySQLのデータを予めtarで固めておいて、それをftpで持ってきて解凍すればそのまま使える。

解凍先は、/var/mysql/でも良いし、自分の好きな場所でも良い.自分の場合は容量がたくさんとれる/export/home/mysql/mysql4/data/ として保存した。

$ cd /export/home/mysql/mysql4
$ tar xvf data.tar

/export/home/mysql/mysql4/data/ をデータディレクトリとして認識するように、起動スクリプト/etc/init.d/mysqlを変更する。

/etc/init.d/mysql の次の行を変更する。

datadir=/var/mysql 

 ↓

datadir=/export/home/mysql/mysql4/data 

 mysqlを再起動して有効にする。

# /etc/init.d/mysql stop
# /etc/init.d/mysql start 

 

引っ越し前のサーバがSPARCで、新しい引っ越し先がX64だけど問題なく動いた。バイナリ互換らしい。 

同じバージョンのMySQL 4.0.24同士だったから楽だった。