Java

11. Socketクラスでポートスキャン TcpScan.java

サーバ、あるいは自マシンのポートをスキャンするプログラム。   TcpScan.java // // TcpScan.java // // サーバのポートをスキャンする // // java TcpScan (www.mydomain.com) // import java.net.Socket ; public class TcpScan { public static void ma […]

08. ファイルへ書き込む WFile.java その2

バッファの仕組みを調べてみる。   ■WFile.javaを変更する バッファサイズを小さくする。 (変更前) byte[] buff = new byte[4096] ;    // バッファ定義 (変更後) byte[] buff = new byte[2] ;    // バッファ定義   ファイルへの書き込み直 […]

07. ファイルへ書き込む WFile.java

キーボードから文字を読み取り、ファイルに書き込むプログラム。   WFile.java  // // WFile.java // // キーボードの入力をファイルに書き込む // // java WFile (ファイル名) // import java.io.* ; public class WFile { public static void main( String[] a […]

06. ファイルの読み込み RFile.java その2

  // ファイルを読み込んで表示する この部分で、「例外を発生させないで」読み込みを終了させる。 System.out.write( buff, 0, n ) ; これが例外を発生させていた。 ファイルが最後に達したときに n の値が -1 になるので、 System.out.write( buff, 0, -1 ) ;  となってしまっていた。   スマートなRFile.j […]

04. Tips ターミナル

ターミナルを使うときのちょっとしたTips。   ■目的のディレクトリへ移動する cd とタイプする。 HandsOn のフォルダをターミナルの黒い画面の上に移動する。 ターミナル上にディレクトリが表示されるので、そのままリターンキーを押す。     ■コンパイルと実行を繰り返す ターミナル上で、コンパイル(javac)と実行(java)を繰り返すとき、楽な方法。 j […]

05. ファイルの読み込み RFile.java

プログラムは人間同様、食べる、消化、出す。というような流れになる。今回は、食べるの部分。ファイルを食べて、そのまま出すというプログラム。   RFile.java  // // RFile.java // // ファイルの内容を表示する // // 使い方 java RFile (ファイル名) // import java.io.*; public class RFile { […]

00. ターミナルの設定

Macのターミナルを設定しておく。   ■ターミナルの場所 アプリケーション > ユーティリティ > ターミナル   ■ターミナルの環境設定 環境設定で、/bin/bash を指定する。ターミナルタイプはxtermを指定する。 ま、好みといえば好みなので真似しなくてもいいです…。 ここで、変更ができるんだぞ、ということだけ知っていればいいでしょう。   & […]

03. キーボードから読み込む(例外を発生) inOut.java

   続き。   例外を発生させる 「こんにちは。」を入力しリターンすると、「こんにちは。」が出力される。 次に、control + D を入力する。  $ java inOut こんにちは。 こんにちは。 例外が発生しました。    例外を表示する  System.our.printl( e ); を追加して例外を表示させるよ […]

03. 引数を受け取る CmdLine.java

  コマンドラインに指定した引数を取得して表示する。起動時に引数を受け取って処理したいときのため。   CmdLine.java // // CmdLine.java // // 使い方 java CmdLine (引数1) (引数2) ... // public class CmdLine { public static void main( String[] args ) […]

02. キーボードから読み込む inOut.java

  キーボードから読み込んだ文字列を画面に表示する。   inOut.java    // // inOut.java // public class inOut { public static void main( String[] args ){ byte[] buff = new byte[ 1024 ]; // 配列の定義をする int n = 1; […]

01. HelloWorld

  「Javaの世界へようこそ。」を出力する。   HelloWorld.java テキストエディタ(mi等)で入力して保存する。文字コードは、Shift JISで。 // // HelloWorld.java // public class HelloWorld {     public static void main( String[] ar […]

Java練習帳

MacOS X でのJava練習メモ。 プログラムの基本は、「入れて、出す」。 情報(文字、数字、絵、音)を入れたら、何かしら処理をして、最後に出力する。 数字を入れると、足し算して、画面に表示する URLを入れると、文字や絵をひろってきて、ブラウザに表示する 会社名を入れると、株式情報を集めて、チャートを表示する 人間でいうと、「飯くって」「消化して」「うんこ出す」みたいなもんかな… […]

7. TomcatでとりあえずJSPをテストする

Tomcatの仕組みを簡単に把握するために手を動かしてみる。   ■Tomcatを起動しておく 自分で作った起動スクリプトで、tomcatを起動する。  $ ~/bin/start_tomcat   ■Test.jspをつくる Test.jsp <%@ page contentType="text/html; charset=Windows-31J" %> […]

9. EclipseにTomcatプラグインをインストールする

Tomcatプラグインを入れておけば、EclipseからTomcatを起動・停止できて便利っつーことですな。  WTP(EclipseのWeb Tools Projectの略)をインストールしたかったけど、よくわからんかったので、Tomcatプラグインを入れることにした。ま、BEAもJBossも使う予定は無いので、シンプルにTomcatプラグインでいくのがよろしいかと…。 & […]

6. Tomcatをインストールする

Webアプリの運用環境Tomcatをインストールする。 Tomcatの概念についてはitb-TECHや@ITでわかりやすく説明されている。 http://itbtech.itboost.co.jp/jserv/jserv_04.php http://www.atmarkit.co.jp/fjava/index/index_java.html   ■Java1.5を用意する Tomcat5 […]

3. Eclipseを日本語化する

動作テストも完了したので、日本語化してみる。 いたって簡単。日本語の情報がつまったファイルを解凍するだけ。 ただ、解凍するときは、Eclipseアプリケーションと同じディレクトリで作業する、という点だけ注意すればよろし。 日本語化してくれている人たちに感謝。 無理に日本語化する必要は無いと思うけど、Eclipseに慣れるまでは日本語化バージョンの方がいいかな。  ■日本語化する http […]

2. EclipseでHelloWorld

お約束のHelloWorldプログラムを作って、Eclipse開発の流れをつかむ。 むかーし数年前かな、Eclipseを初めてさわったときに、起動やら、何やら、もたもたしているなーと感じたけど、今はPowerMac G5を使っているし、JavaのVMも最適化されてきているせいか、さくっと動くようになりました。ありがたや。   ■プロジェクトを作成する 左端のNewアイコンのとなりの▼をク […]

1. Eclipseのインストール

Eclipseのインストール    ■Javaバージョンを確認しておく ターミナルで確認しておく。 % java -version java version "1.4.2_09" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2_09-232) Java HotSpot(TM) Client VM (bu […]